臨床検査部 Medical laboratory

検体検査に関するQ&A

血液検査その1 Q&A

Q1
血液検査では何がわかりますか?
生化学検査:血液中の「電解質」「酵素」「蛋白」「糖」「脂質」などの各種生化学成分を検査します。
免疫血清検査:肝炎・梅毒などの感染症や、細胞が癌化すると血液中に現れる特殊な蛋白質、体内のさまざまなホルモンなどを検査します。貧血と止血の検査:赤血球、白血球、血小板の数や機能に関する検査と、止血に関する検査をします。
Q2
どうして何本も採血されるのですか?
検査の目的によって、採血の際に数種類の採血管を用います。
Q3
何本も採血されましたが貧血にはなりませんか?
体内に流れる血液量は体重の約8%、例えば体重60kgでは約4.8Lということになります。採血量は検査項目数や種類によって異なりますが、10ml採血した場合は全血液量の約0.2%に相当します。
Q4
採血をした後、気をつけなくてはいけないことは何ですか?
採血後は採血部位をアルコール綿でしっかり押さえて下さい。押さえ方が不十分だと、血液が漏れて衣服が汚れたり、採血した所が青く内出血したりすることもあります。
Q5
具合が悪くなったりしませんか?
採血量とは関係なく、稀に採血の途中で気分不快や意識が薄れる場合があります。このことを俗に“脳貧血”と呼んでいます。針を刺す痛み刺激等によって、神経が刺激され、一時的に(非常に短時間)脳を流れる血液が低下することによって起こります。赤血球が少なくなる“貧血”とは異なる症状です。この症状が現れると目の前が暗くなったり、気分が悪くなったりして、意識を失って転倒することもありますので、直ちに申し出てください。また、以前にも同じような症状ががあった場合は、採血前に申し出ていただけると、ベッドに横になって採血するなどの対応が可能です。