淡路島における終末期患者のモニター装着の現状について

医療法人社団 洲本伊月病院 緩和ケアチーム1)
医療法人社団 幸仁会 北淡路病院 看護師2)
医療法人社団 翠鳳会 翠鳳第一病院 看護師3)
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 聖隷淡路病院 看護師4)
医療法人社団 中正会 中林病院 看護師5)
○川二美1) 佐伯尚美1) 桂あかり1) 西尾美帆1) 橋本芳正1)
福田和宏2) 阿部和弘3) 野口 美沙3) 野口明子4) 藤城スガ子4) 小嶋仁美5)

目的

当院は淡路島にある私立病院で、終末期患者の看取りを病院で行う場合、モニター装着を行っているが全国的には装着しない病院が増加している。
今回、淡路島の病院に終末期のモニター装着に関するアンケート調査を行った。その結果から得られたものを報告する。

方法

淡路島の全病院にアンケートを実施。結果を分析。

結果

アンケート回収率85%。約7割の病院が必ず装着。約3割は場合により着けないとの回答があった。装着時期は患者の状態悪化時がもっとも多く、装着理由は状態把握、死の兆候の早期発見等、装着しない理由は家族の希望、看護師の判断があげられた。また装着しないことに同意書はとっておらず、家族へ口頭での同意を行っていた。装着しない事の利点は、患者・家族の不安の軽減、家族の目が患者に向き静かな時間がもてる。欠点は急変の正確な把握が困難、慣れない医療者にとっては不安がある等の意見があった。また装着することで、家族が死の受け入れ準備をしているように思う、家族を呼ぶ時期を図る為等の意見もあった。

考察

淡路島にホスピスはなく、各病院において看取り時のモニター装着は高い確率で行われている。モニター装着については賛否両論の意見があり、今回のアンケートを通し、モニター装着について考える良い機会となったのではないかと推察する。今後、個々に合わせたモニター装着のあり方を考える必要性が示唆された。