この度、最新の内視鏡システム(オリンパス社製 EVIS X1)を導入しました。
従来の機種と比べ、更なる高画質化が図られており、4K画質での内視鏡観察が可能となりました。高画質となったことで検査時間の短縮に繋がり、受診者様の負担が軽減されます。
検査をご希望の方は、お気軽にご相談ください。

この度、最新の内視鏡システム(オリンパス社製 EVIS X1)を導入しました。
従来の機種と比べ、更なる高画質化が図られており、4K画質での内視鏡観察が可能となりました。高画質となったことで検査時間の短縮に繋がり、受診者様の負担が軽減されます。
検査をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
平素は当院の感染対策にご理解、ご協力いただき有難うございます。
院内感染の状況につき報告させて頂きます。
8月26日(金)現在、新たな感染者の発生はなく、職員も復職し通常業務が可能な状態と判断致しました。
つきましては、8月29日(月)より診察を全面的に再開させていただきます。
・ 外来:通常
・ 入院、転院受け入れ:再開
・ 救急:通常
・ 手術:通常
皆様にはご心配、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
今後も院内感染防止に全力で取り組んでまいりますので、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
医療法人いちえ会 洲本伊月病院
理事長 藤田葉子
平素は当院の感染対策に対しご協力いただき有難うございます。
この度、複数の入院患者様、職員の新型コロナウイルス感染が判明いたしました。
それに伴い診療体制が当面の間、下記の通りとなります。
・新規入院、転院受け入れの中止
・不要不急の手術の中止
・救急及び外来は通常通り実施
今後も感染拡大防止に全力をあげて取り組んでまいりますので
皆様のご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。
医療法人いちえ会 洲本伊月病院
理事長 藤田葉子
患者様、ご家族様
日頃より当院における感染対策にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
当院では感染状況を踏まえ、令和4年7月1日より「面会禁止」を緩和し、「面会制限」とさせていただきましたが、現在新型コロナウイルス感染症が急拡大しており、1週間のうちに全国的にも、島内のおいても感染者数が倍増している状況です。
国内でのオミクロン株「BA・5」への置き換わりが進み、第7波が懸念されており、無症状や軽症で感染していることも考えられ、今後夏休みを迎え人の動きが活発になる時期でもあり、令和4年7月11日より「面会の禁止」とする判断に至りました。
今後も新型コロナウイルスの感染状況により、対応変更の可能性もありますが、その都度ご連絡させて頂きます。
入院患者様ご本人はもとよりご家族様にも多大なご心配、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
洲本伊月病院 感染対策委員会
7月よりPET/CT検査の予約状況がPET検査室のページより閲覧できるようになりました。
他院様からの紹介やPET/CT健診を希望される方は、検査日など御参考にしてください。
詳しくは → コチラ
【PET/CT検査予約・お問い合わせ先】
洲本伊月病院 放射線科まで
TEL:0799-26-0770(病院代表) FAX:0799-26-0786
広報誌「響生」第9号を発行しました。
広報誌ページは こちら
毎週土曜日にスポーツ整形を担当いただいております山下Drが、女子フィールドホッケー日本代表さくらジャパンのチームドクターを務められることになりました。先日、山下Drより選手のサイン入りユニフォームを頂戴し、1階のリハビリ室に掲示させていただいております。
チームへの帯同により、ご迷惑をお掛けする場合もあるかと思いますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
女子フィールドホッケー日本代表さくらジャパンの応援お願いいたします。
この度、膝関節治療の最先端でご活躍されております、荒木大輔先生・山下貴大先生をお招きし、先生方の専門である膝関節治療について、若年層から中年層の幅広い方々やスポーツ関係者の方を対象とした講演会を開催させていただく運びとなりました。ゲストとして元Jリーガーで現在は吉本興業に所属されております近藤岳登さんにお越しいただき、治療を受けられ競技に復帰されたご経験を、また、術後リハビリから競技復帰までの流れを当院理学療法士の魚井よりお話しさせていただく予定です。
感染対策には十分に配慮を行った上で開催させていただきますので、ご参加お待ちしております。
日時 | 5月15日(日)10:00~13:00(受付 9:20~9:50) |
---|---|
会場 | 洲本市文化体育館会議室1A |
講師・ゲスト |
|
内容 | 膝関節治療の最前線~内視鏡手術・再生医療から術後療法まで~ |
お問い合わせ先 |
担当:経営管理部 高橋 |
申し込みは締め切りました。
以降のお問い合わせは下記までお願いいたします。
TEL.0799-26-0770
経営管理部 高橋
兵庫県立洲本実業高等学校の生徒さんから、「モグモグプロジェクト」として新型コロナウイルス感染症と闘う看護職員を応援したいと、忙しい時でも休憩時間に手軽に食べれるサンドイッチ70個をプレゼントしていただきました。また、サンドイッチの1つ1つに生徒さんからのメッセージカードも一緒に添えられ感動です☺☺☺
コロナ禍の行動制限がある中、多くの方々がいろんなことを我慢して過ごしています。また子供たち、学生さんたちの取り巻く環境も大変厳しい状況の中で、私たち医療従事者に対するこのような温かいお心遣いがとても嬉しく感謝いたします。
コロナとの戦いは長期戦となっておりますが、地域の皆様からのエールを励みに、今後も尽力していきたいと思います。本当にありがとうございました。
2022年4月18日(月)
看護部長 木下昌子
2022年4月5日
関係者様各位
医療法人いちえ会
理事長 藤田葉子
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(第4報)
第3報において患者様ならびに職員の新型コロナ感染が確認されたことをお伝えしておりましたが、3月26日以降新規感染者の発生はなく経過しております。
従いまして、今後の診療体制は、入院を再開し、外来診療を含め通常通りの体制とさせていただきます。
各関係者の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
今後とも感染の拡大防止に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2022年3月25日
関係者様各位
医療法人いちえ会
理事長 藤田葉子
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(第3報)
3月14日(月)に患者様ならびに職員が新型コロナウイルスに感染したことをお伝えしましたが、その後本日までに数名の方の感染が確認されました。
従いまして、3月25日(金)以降の診療体制は、下記のとおりとさせて頂きます。
1.外来診療 通常通り
2.入院 一時中止
入院につきましては、感染終息後再開させていただきます。 再開が決まりましたらお知らせさせていただきます。
各関係者の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
感染の拡大防止に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2022年3月17日
関係者様各位
医療法人いちえ会
理事長 藤田葉子
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(第2報)
3月14日(月)患者様ならびに職員が新型コロナウイルスに感染していることが判明したことをお伝えしましたが、その後本日までに病棟において複数名の方が感染していることが判明いたしました。
従いまして3月17日(木)以降の診療体制は、下記のとおりとさせて頂きます。
1.外来診療 通常通り
2.入院 一時中止
入院につきましては、感染終息後再開させていただきます。 再開が決まりましたらお知らせさせていただきます。
各関係者の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
感染の拡大防止に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2022年3月14日
関係者様各位
医療法人いちえ会
理事長 藤田葉子
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
洲本伊月病院におきまして、患者様および職員に新型コロナウイルス感染が確認されました。
感染経路および二次感染の可能性について保健所の指導の下、院内調査と診療体制の変更を実施してまいります。
つきましては本日3月14日(月)以降の診療体制は、下記のとおりとさせて頂きます。
1.外来診療 通常通り
2.入院 調整中
各関係者の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
感染の拡大防止に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。